出産準備品 お風呂編

Uncategorized

ケチ新米ママが実際に子育てしてみて必要だと感じたものを最低限記載していきます!

今回はお風呂編です!

退院したその日からお風呂にいれます!

出産前にそろえておくと安心でしょう☺

ベビーバス

ベビーバスには種類があります。

  • バケツタイプ
  • エアータイプ 
  • マットタイプ
  • 折り畳みタイプ

生活スタイルに合わせて選ぶといいです!

はじめのうちは洗面台で沐浴することが多いと思います。腰の高さ的にお風呂よりも楽です!

そのためエアータイプがサイズ的に洗面台に入って楽かもしれません。

空気入れの手間が…って思うかもしれませんが私は面倒で入れたまま乾かしてました(笑)

一緒に浴槽に入れるようになるとマットタイプが楽ですね。

大人が体洗っている間に洗い場に寝かせておけるので!そして寒くない☺

今ベビーバスなにか一つ購入するならエアータイプマットタイプです。

お風呂の洗い場が狭い方はワンオペ風呂の場合お風呂の外での赤ちゃん待機することになると思うので沐浴時期に使用しやすいエアータイプ

お風呂の洗い場広い方は長く使えるマットタイプがいいと思います!

その他

その他必要なものはこの項目でまとめます。

  • ガーゼ
  • ベビー石鹸(泡で出るタイプがおすすめ♪)
  • 保湿剤(赤ちゃん保湿命です♡)
  • 綿棒(はじめはへその緒ケアに使います!)
  • ヘアブラシ(おハゲちゃんじゃなかった場合✨)
  • バスタオル(ガーゼ生地がおすすめ!おくるみにも毛布としても使えます)

沐浴布湯温計必要ないと思います!

沐浴布は着ていた服や手持ちのガーゼで対応可◎

初めての沐浴は手際が悪すぎて赤ちゃんに布かかってなかった(笑)

必要ないじゃんと思ってそうそうになしでやったよ(笑)

湯温計も入れる人が『ほど良い温度だ~♪』となる温度ぐらいだからなくて大丈夫!

まとめ

  • ベビーバス
  • ガーゼ
  • ベビー石鹸
  • 保湿剤
  • バスタオル
  • ヘアブラシ(多毛ちゃんには是非)

入院中に必要だなと思うものも出てきたり、指示もあると思うのでその場合はしたがってください。

今の時代ネットで次の日には物が届く時代です!そこまで気負いせずに楽しく準備進めてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました